草津温泉と渋温泉*真夏の外湯巡り1-3
見えたんだけれども、何か様子がおかしい。
おかしいって言い方も変だが、外湯の周りに人が集まっている。何だかやけに七夕様みたいな飾り付けも外湯の建物に飾られている。
これはもしかして・・・
「お祭りですか?」
手ぬぐいを首からかけたおじさんに聞いてみると、
「そうだよ。今からちょうど女神様がいらっしゃるんだ」
女神様??
周りにいた人たちももうすぐ来るから女神様を見ていけ見ていけと勧める。
なんだかよく判らないけれど、お祭りで女神様がいらっしゃるんじゃお風呂には入れない・・・?
「あー、お風呂は今日は無理だね。明日ならいいんだけど、明日また入りにおいでよ」
あやや。
でも誰も入っていないならと思い、中の写真だけでも撮らせてくれないかとお願いすると、快くどうぞどうぞと言ってくれた。
中に入ると脱衣所にも女神様を迎える飾り付けがなされている。
カラフルな模造のお花や吹き流しのようなものが沢山天井から下げられている。
浴室はさすがにそのままだった。シンプルな長方形の浴槽があるだけで、でもちゃんとお湯は入っている。
道の駅に行っているパパに、どうもお祭りがあるらしくてお風呂に入れないと電話しようとしたが、通じない。
何度も呼び出し音を鳴らしてみたが全然出ないのでおかしいなぁと思ったら本人が前から歩いてきた。
「なんかね、お祭りで今日は入れないみたい。これから女神様が来るって」
「女神様?」
パパの頭の中も?マークでいっぱいになったみたいだ。
さっきのおじさんにもらったうちわを見せると、そこには草津温泉感謝祭の文字と、奈良時代あたりの貴族の衣装を纏いお雛様のような頭飾りを乗せた第六十八代女神の女性の顔写真があった。
続きを読む 草津温泉と渋温泉*真夏の外湯巡り1
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- TOKYO REISM NIGHT vol.3 「東京の温泉を極める」に行ってきた(2018.04.19)
- くらま温泉 峰麓湯(2018.04.08)
- 箱根湯本温泉 箱根湯寮(2018.03.09)
- 箱根 強羅温泉 箱根町老人福祉センター やまなみ荘(2018.03.05)
- 箱根湯本温泉 野天風呂かっぱ天国(2018.02.04)
「旅行記」カテゴリの記事
- 草津温泉西の河原露天風呂、大滝乃湯・他の更新まとめ(2016.11.27)
- 神戸&有馬温泉旅行記*母と次女の二人旅1-3(2016.09.15)
- 神戸&有馬温泉旅行記*母と次女の二人旅1-2(2016.09.11)
- 神戸&有馬温泉旅行記*母と次女の二人旅1-1(2016.09.09)
- 大谷田温泉 明神の湯(2016.08.12)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- TOKYO REISM NIGHT vol.3 「東京の温泉を極める」に行ってきた(2018.04.19)
- くらま温泉 峰麓湯(2018.04.08)
- 箱根湯本温泉 箱根湯寮(2018.03.09)
- 箱根 強羅温泉 箱根町老人福祉センター やまなみ荘(2018.03.05)
- 箱根湯本温泉 野天風呂かっぱ天国(2018.02.04)
「更新情報」カテゴリの記事
- くらま温泉 峰麓湯(2018.04.08)
- 箱根湯本温泉 箱根湯寮(2018.03.09)
- 箱根 強羅温泉 箱根町老人福祉センター やまなみ荘(2018.03.05)
- 箱根湯本温泉 野天風呂かっぱ天国(2018.02.04)
- 箱根湯本温泉 湯遊び処 箱根の湯(2018.02.03)
「温泉」カテゴリの記事
- TOKYO REISM NIGHT vol.3 「東京の温泉を極める」に行ってきた(2018.04.19)
- くらま温泉 峰麓湯(2018.04.08)
- 箱根湯本温泉 箱根湯寮(2018.03.09)
- 箱根 強羅温泉 箱根町老人福祉センター やまなみ荘(2018.03.05)
- 箱根湯本温泉 野天風呂かっぱ天国(2018.02.04)