桜の古都巡り*京都観光旅行記4-4
1時間半も有れば伏見稲荷まで移動するのは余裕だと思っていた。
12時半にランチ予約を入れた懐石カフェ蛙吉は京阪線の伏見稲荷駅から徒歩30秒、あるいはJR稲荷駅から徒歩5分。
京阪線伏見稲荷駅なら駅から蛙吉まで近いが、京都駅からの電車は乗り換えが必要。
JR稲荷駅なら京都駅から電車1本で行くが、稲荷駅から蛙吉までの徒歩距離が少し長い。
といってもどちらのルートにしろ30分もあれば京都駅から行かれるだろうから、まあ12時までに駅に着けば何とかなるだろう・・・と思っていた。
もちろん甘かったのだ。
糺の森から四条大宮に着いたのは11時45分。まずこの段階で思ったより時間が掛かっている。
ヴィラージュ京都に置かせてもらっていた荷物をピックアップして京都行きの市バスに乗るためまたもや四条大宮のバス停に来たのが11時50分。
ここから京都駅に向かうにはいろいろな方面行きのバスがあると思うが、たまたまやってきた206番系統七条大宮方面京都駅行きに乗る。
このバスは大宮を七条まで南下し、それから東へ折れて京都駅方面へ向かうようだ。
京都は碁盤の目のように通りが交差していて、平安時代の大内裏があった場所が一条(今朝訪ねた一条戻り橋の一条)、泊まったヴィラージュ大宮のある四条大宮は四条、京都駅は少し七条寄りの八条というところ。
乗ってからあちゃーと思う。
そういえば平日昼間の市バスは所要時間がまったく当てにならないのだった。
銀閣寺の帰りにあれだけ懲りたではないか。
休日や朝晩は比較的時刻表通りに走るけれど、それ以外は・・・。
バスは最初は順調に走っていたが、京都駅に近づくにつれて速度が落ち、途中でぱったりと動かなくなってしまった。
続きを読む 桜の古都巡り*京都観光旅行記4-4
| 固定リンク
「子連れお出かけ」カテゴリの記事
- 草津温泉西の河原露天風呂、大滝乃湯・他の更新まとめ(2016.11.27)
- 神戸&有馬温泉旅行記*母と次女の二人旅1-3(2016.09.15)
- 神戸&有馬温泉旅行記*母と次女の二人旅1-2(2016.09.11)
- 神戸&有馬温泉旅行記*母と次女の二人旅1-1(2016.09.09)
- キッザニア東京お仕事パビリオン紹介頁更新(石けん工場・ソーセージ工房等)(2016.07.24)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- TOKYO REISM NIGHT vol.3 「東京の温泉を極める」に行ってきた(2018.04.19)
- くらま温泉 峰麓湯(2018.04.08)
- 箱根湯本温泉 箱根湯寮(2018.03.09)
- 箱根 強羅温泉 箱根町老人福祉センター やまなみ荘(2018.03.05)
- 箱根湯本温泉 野天風呂かっぱ天国(2018.02.04)
「旅行記」カテゴリの記事
- 草津温泉西の河原露天風呂、大滝乃湯・他の更新まとめ(2016.11.27)
- 神戸&有馬温泉旅行記*母と次女の二人旅1-3(2016.09.15)
- 神戸&有馬温泉旅行記*母と次女の二人旅1-2(2016.09.11)
- 神戸&有馬温泉旅行記*母と次女の二人旅1-1(2016.09.09)
- 大谷田温泉 明神の湯(2016.08.12)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- TOKYO REISM NIGHT vol.3 「東京の温泉を極める」に行ってきた(2018.04.19)
- くらま温泉 峰麓湯(2018.04.08)
- 箱根湯本温泉 箱根湯寮(2018.03.09)
- 箱根 強羅温泉 箱根町老人福祉センター やまなみ荘(2018.03.05)
- 箱根湯本温泉 野天風呂かっぱ天国(2018.02.04)
「更新情報」カテゴリの記事
- くらま温泉 峰麓湯(2018.04.08)
- 箱根湯本温泉 箱根湯寮(2018.03.09)
- 箱根 強羅温泉 箱根町老人福祉センター やまなみ荘(2018.03.05)
- 箱根湯本温泉 野天風呂かっぱ天国(2018.02.04)
- 箱根湯本温泉 湯遊び処 箱根の湯(2018.02.03)