桜の古都巡り*京都観光旅行記1-14
本日夜の部は、まずは温泉。
温泉仲間の義満さんに教えてもらった京都の温泉銭湯 天然温泉天翔の湯に行くつもり。
幸いこのヴィラージュ京都のある大宮からは阪急京都線で二駅、西京極で降りて歩いて行かれそう。
当初からカナは行くと言っていたが、どちらかと言うと歩き回るのが好きではなくて、今日も既にぐったり疲れていた風のレナは宿で待たせておくつもりだった。
お風呂道具だけ持って身軽になって出発。
外はまだ明るい。
時刻は午後6時過ぎ。
四条大宮の交差点で地下にもぐり、行きに来た時と同じ阪急京都線のホームに降りる。
目の前で電車は行ってしまい、次は10分後。あーあとため息をつく。
昼間利用した市バスの観光客然とした乗客たちと違い、こちらのホームにいるのは地元の人や休日出勤の仕事帰りの人ばかりのようだった。
時刻表通りに来た電車は座席にまばらに人が座っている程度の混み具合。
電車は初めは長いトンネルに入っているように地下を走っていたが、西院駅を過ぎてしばらくしたら地上に出た。
地下にいたのは大宮駅での待ちを含めてそんなに長い時間では無かったはずが、地上に出てみると既に黄昏ていた。
街の灯りがぽつりぽつりとつきはじめている。
続きを読む 桜の古都巡り*京都観光旅行記1-14
| 固定リンク
「子連れお出かけ」カテゴリの記事
- 草津温泉西の河原露天風呂、大滝乃湯・他の更新まとめ(2016.11.27)
- 神戸&有馬温泉旅行記*母と次女の二人旅1-3(2016.09.15)
- 神戸&有馬温泉旅行記*母と次女の二人旅1-2(2016.09.11)
- 神戸&有馬温泉旅行記*母と次女の二人旅1-1(2016.09.09)
- キッザニア東京お仕事パビリオン紹介頁更新(石けん工場・ソーセージ工房等)(2016.07.24)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- TOKYO REISM NIGHT vol.3 「東京の温泉を極める」に行ってきた(2018.04.19)
- くらま温泉 峰麓湯(2018.04.08)
- 箱根湯本温泉 箱根湯寮(2018.03.09)
- 箱根 強羅温泉 箱根町老人福祉センター やまなみ荘(2018.03.05)
- 箱根湯本温泉 野天風呂かっぱ天国(2018.02.04)
「旅行記」カテゴリの記事
- 草津温泉西の河原露天風呂、大滝乃湯・他の更新まとめ(2016.11.27)
- 神戸&有馬温泉旅行記*母と次女の二人旅1-3(2016.09.15)
- 神戸&有馬温泉旅行記*母と次女の二人旅1-2(2016.09.11)
- 神戸&有馬温泉旅行記*母と次女の二人旅1-1(2016.09.09)
- 大谷田温泉 明神の湯(2016.08.12)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- TOKYO REISM NIGHT vol.3 「東京の温泉を極める」に行ってきた(2018.04.19)
- くらま温泉 峰麓湯(2018.04.08)
- 箱根湯本温泉 箱根湯寮(2018.03.09)
- 箱根 強羅温泉 箱根町老人福祉センター やまなみ荘(2018.03.05)
- 箱根湯本温泉 野天風呂かっぱ天国(2018.02.04)
「更新情報」カテゴリの記事
- くらま温泉 峰麓湯(2018.04.08)
- 箱根湯本温泉 箱根湯寮(2018.03.09)
- 箱根 強羅温泉 箱根町老人福祉センター やまなみ荘(2018.03.05)
- 箱根湯本温泉 野天風呂かっぱ天国(2018.02.04)
- 箱根湯本温泉 湯遊び処 箱根の湯(2018.02.03)
「温泉」カテゴリの記事
- TOKYO REISM NIGHT vol.3 「東京の温泉を極める」に行ってきた(2018.04.19)
- くらま温泉 峰麓湯(2018.04.08)
- 箱根湯本温泉 箱根湯寮(2018.03.09)
- 箱根 強羅温泉 箱根町老人福祉センター やまなみ荘(2018.03.05)
- 箱根湯本温泉 野天風呂かっぱ天国(2018.02.04)